夏のテーブルコーディネートにおすすめの雑貨5選
今回紹介するのは、夏のテーブルコーディネートに使えるグッズ。
おうち時間を楽しむには、食卓の雰囲気を変えるのがお手軽です。
その際、いつものうつわにプラスして、季節を感じる小物をプラスするのがおすすめ。
今回は、100円ショップなどでお手軽に購入できる雑貨から、夏らしいものをセレクト。
簡単に、涼しさやリゾート気分を味わうことができるので、ぜひ試してくださいね!
1.貝殻などのマリングッズ

夏といえば海!
貝殻やヒトデのオブジェなどをテーブルに飾るだけで「夏」感が出ます。
写真では、貝のリースをケーキスタンドの上に置き、キャンドルホルダーにしています。
テーブルクロスにしているのは、インテリアショップで見つけたカーテン用の布地。
貝殻のデザインが、まさに夏にぴったり! と思い購入しました。
私は、貝のモチーフのナプキンリングを使ったり、
貝殻をガラスのボトルに詰めて飾ったりしています。
大きめの貝殻なら、箸置きにしてもいいですね。
写真では、ナプキンの上にヒトデのオブジェを置いてテーブルのアクセントに。
このオブジェは、100円ショップであるナチュラルキッチンで購入しました。
貝殻は手に入りやすく、いろいろな使い方ができるのがいいですよ。
貝殻リースは毎年使えるので便利!私も愛用しています。
商品詳細は楽天市場へ
2.うちわ・扇子

うちわや扇子も夏には欠かせないアイテム。
何より、柄の種類が豊富できれい!
テーブルに置くだけで、その場が華やかになります。
外国の方へのおもてなしにも良さそうです。
私がよくやるのが、うちわのカードを席に置くこと。
メッセージやメニューを書けば、ゲストに喜ばれること間違いなしです。
3.金魚グッズ

夏祭りをイメージさせる、金魚のアイテムもおすすめ。
ガラスの箸置きなど、金魚をモチーフにした雑貨は種類が豊富。
手に入れやすいのがいいですね。
また、夏季限定の日本酒など、金魚のパッケージの食品などを使うのもおすすめ。
最近は、100円ショップのおもちゃコーナーの品ぞろえが豊富。
お面やビー玉などを飾るだけで、夏祭りの屋台のような雰囲気が出ますよ。
金魚柄の扇子
商品詳細はこちら
金魚の重箱は有田焼。1段ずつ丸いお皿として使えます!
商品詳細はこちら
金魚柄の日本酒 テーブルに置くだけでコーディネートのアクセントに
4.ガラス雑貨

フィリピンのホテルにて。グラスを花器にするだけでリゾート感がアップ!
透明感のあるクリアな素材は見るだけで、食卓に涼しさをプラスしてくれます。
ガラスの雑貨はどこの家にも1つはあるアイテム。
小さなコップをキャンドルホルダーにしたり、ワイングラスに花を浮かべるなど、身近なものを工夫して使うのもおすすめです。
ガラス雑貨のいいところは、季節を問わずに使えること。
夏以外にも使えるので無駄になりません。
特にボトルは、貝殻を入れて飾るだけで夏らしさが出ます。
花器にもなるので使いやすいですよ。↓
5.ブルーの雑貨

マルチカバーについてはこちらをチェック!
夏といえば、海をイメージするブルー。
4で紹介したガラスのアイテムとあわせて使うと、夏らしく清涼感のあるテーブルになります。
ブルーのテーブルクロスやナプキンなどをアクセントに使うだけでもさわやかな印象になります。
また、ブルーは食器にもよくある色なので、うつわと合わせやすいです。
クッションカバーやランチョンマットなど、ブルーのファブリック(生地)を使うのもいいアイデア。
おうちが夏仕様に変わりますよ。
商品詳細は楽天市場でチェック!
■こんな商品もおすすめ!夏のテーブルに使いたい
テーブルランナー・テーブルクロス

テーブルクロスやテーブルランナーも、アジアンテイストのものを選べば夏らしく!
上のようなデザインの物を選ぶと、リゾートホテルのカフェのよう。
カジュアルでありながら、スタイリッシュなテーブルになりますよ。
ラタンの雑貨・トレイやかご、コースター
商品詳細はこちら
天然素材のラタンの雑貨があるだけで、夏らしい食卓に。
トレイに食器を置くだけで、海辺にいるようなテーブルになりますよ。
実用的でふだん使いしやすいです。あると便利な雑貨ですよ。
パイナップルモチーフの雑貨
商品詳細はこちら
パイナップルなど、トロピカルフルーツをモチーフにした雑貨も夏の食卓にぴったり。
ふだんはインテリアとして飾っておくことができます。
ハワイアン雑貨を扱うお店などで入手できます。
沖縄やハワイでお土産として購入するのもいいですね!
テーブルに雑貨をプラスするだけ!夏の食事を楽しもう
今回紹介したものは、どれも手に入りやすいものばかり。
いつものうつわとあわせて使うだけで、夏らしく、涼しげでリゾート感のあるテーブルコーディネートができますよ。
これからも、特別なスキルが不要でプチプラのテーブルコーディネートのアイデアを発信していきます。