※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

うつわのこと

【うつわの選び方】マグカップの選び方と活用法 

スポンサーリンク

いつも使うからこだわりたい マグカップの選び方と活用法

朝食から、夕食後のコーヒータイムまで、毎日のように手にするマグカップ。よく使う物なら、使い心地にこだわっていいものを選びたいですよね。今回は、サイズやデザインが豊富のマグカップの選び方とコーヒー以外の活用法についてお伝えします。

マグカップとは

そもそもマグカップとは、日常つかいのためのカップです。さまざまな飲みものに使うため、万能的な機能が求められるカップです。マグカップは、ソーサー(受け皿)のない、日常つかいで色々な飲み物に使えることがメインの用途です。ホットな飲み物はもちろん、冷たい飲み物でも使えます。さまざまな飲みものに使いやすく万能的です。

ちなみに、マグカップの語源は「ふた無し、片手付きの円筒形カップ」。マグカップという呼び名は和製英語で、英語では単に「マグ」といいます。

コーヒーカップ・ティーカップとの違い

 

マグカップとコーヒーカップ・ティーカップの違いは、カタチやサイズです。コーヒーカップはコーヒー専用、ティーカップは紅茶専用の形とサイズ。それぞれの飲物がおいしく飲めるようになっています。

たとえば、コーヒーカップは約60℃のお湯で入れます。低い温度なので、ややタテ長の冷めにくい形になっています。またコーヒーの色が濃いため、カップの内側に絵がありません。サイズは、レギュラーコーヒー用で、180~200㏄が中心です。一般的なコーヒーメーカーの設定が120~150ccだからです。

ティーカップの場合は、100℃近いお湯で紅茶を入れます。そのためカップは、浅くて広口で冷めやすいカタチです。また紅茶の色は薄いため、カップの内側に絵がつきます。サイズは200㏄が中心です。それぞれの特徴を考えて、最適なものを選びましょう。

マグカップの選び方

1.サイズ

ふだんよく飲むものにあわせて選びましょう。例えば、ホットドリンクがメインなら250㏄~300㏄(満水)サイズ。ちなみに、コーヒーカップの一般的なサイズは180~200㏄です。それは、一般的なコーヒーメーカーの1杯の設定が120~150ccだからといわれています。

ホットも冷たいものも、スープにも使いたいなら、350cc~400㏄サイズがおすすめ。缶ビールの容量は350㏄なので、400㏄あればビールにも使えます。多くのメーカーでは、300~400㏄サイズがもっとも商品が多いサイズになっています。

2.形

日常使いのマグカップは寸胴型や安定型がおすすめ。底面が広く安定したフォルムであれば、倒れにくく、洗いやすいので実用的です。また、収納にこだわるならスタッキングできるものを選ぶのもいいですよ。

 

3.取っ手

持ちやすい取っ手は選びは、次の3つのポイントでチェックしましょう。

①指2本が入るもの
②取っ手が本体に近い(離れていない)
③細い取っ手より、幅が広い取っ手

取っ手は、指が2本入って、マグカップの本体に近いもの(離れていない)ものを選びましょう。取っ手に指1本しか入らないものや、本体から離れているものは、持ったときに重く感じるからです。

4.素材

お手入れが簡単なのは、汚れにくい磁器。味のあるマットなものが好きな方は陶器。飲物の色をストレートに楽しみたいならガラスなど、飲みたいものと自分の好みで選びましょう。

磁器:吸水性がなく汚れにくい。高級感があるため洋食器ブランドの商品はギフト向け。
陶器:土の色や手ざわりの種類が多い。吸水性があるので汚れがつきやすい。
半磁器:陶器の趣ある風合いと、磁器の強度を持ち合わせています。レンジやオーブンでも使用できるので、現代では欠かせないうつわです。
ガラス製:中国茶など茶葉や飲み物の色を楽しめる。どんなうつわにもあう。耐熱ガラスなら温かい飲料にも使える。
銅器:熱伝導性があるため、冷たいものはすぐに冷えます。高級感があります。
プラスチック製:軽いが熱に弱い。アウトドア用や子供用などに。

 

マグカップの活用法3選

スープカップとして使う


マグカップは、ホテルの朝食などで、スープカップとして使われてるのを目にします。マグカップの特徴は、厚みがあり、耐熱性が良いこと。つまり、中のものは熱いままですが、持っても熱くない。レンジや食洗機対応のものが多く、とても実用的なのです。深さがあるので、シリアルボウルにしたり、食器として使うこともできます。

〇花器として使う


マグカップは、シンプルなものからブランド商品までさまざまなデザインのものがあります。見せたくなるようなものは、そのまま飾ってしまいましょう。例えば、お花を活けて花瓶にしたり、ペン立てにするなど、出して楽しむ活用法もあります。

〇収納グッズとして使う


スプーンやフォーク、お箸などを立てて入れれば、収納グッズになります。家族やお客様が多いご家庭なら、そのまま食卓に出せるので便利です。また、調理器具や砂糖などの調味料を入れるのもおすすめです。

立てる収納は、収納しているものがはみ出ているため、一目で何が入っているか分かるのがメリットです。誰が見ても、何があるのかわかるので、シェアしたいもの(共有したいもの)の収納に向いていますよ。

 

おわりに

どこの家庭にも1つはあるマグカップ。お店に行くと、サイズや取っ手のかたちもさまざまで、どれにしようか迷ってしまいます。この記事を参考に使いやすい、お気に入りの1客を探してみませんか? いつも使うからこそ、こだわって「いいモノ」を選びましょう。お気に入りがある暮らしは楽しいですよ!

-うつわのこと

© 2024 うつわライフ