※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

うつわのお店

食器はどこで買ったらいい? 食器店の探し方4選

スポンサーリンク

食器はどこで買ったらいい? 食器店の探し方4選

食器を買う時に皆さんはどのお店に行きますか?

食器は食器専門店だけでなく、100円ショップから家具屋さんまでいろいろなお店で販売しています。最近はネットショップも多いし選択肢が増えすぎてどこで買ったらいいか分からない! そんな方のために食器を買うお店の探し方を紹介します。

 

1.インスタグラムで探す

私が食器探しに活用しているのはインスタグラム。ふだんから、食器関連の画像ばかり検索しているため、表示される画像も食器ばかり。その中から好きなテイストの画像をチェックすると、食器店やギャラリーのアカウントにたどり着くことが多いのです。気に入ったらフォローして、ショップ情報を収集しています。

インスタグラム検索での一番のおすすめは「ハッシュタグ検索」。例えば「#和食器」で検索すると、44万件(2020年12月末)の投稿数がヒット。このようにハッシュタグの対象が広すぎると、検索するのが大変です。

私は、より対象を絞るため、気に入った食器の画像につけられているハッシュタグをさらにチェックします。すると「#うつわのある暮らし」「#和食器好きとつながりたい」など食器関係のタグがいろいろ見つかります。
「#和食器のある暮らし」のタグだと5.3万件(2020年12月末)。1000件から数万の投稿数があるものを選ぶと、

私が今年訪れた、三ノ輪の「友栄堂(https://tomoedo.thebase.in/)」さんは、フランスのアンティーク食器を探していた時「#アンティークのある暮らし」の検索で見つけました。

普段から、自分の好みに近いハッシュタグをいくつか見つけておくとモノ選びやお店選びの役に立ちますよ!

 

2.ネットで探す

食器に限らず、商品の情報を入手するには一番簡単! 王道の探し方がインターネットです。ただし、やみくもに「食器店」などと入力しても情報量が多すぎます。

自分が欲しいブランドや好み、場所など、キーワードを2つ以上入力して検索しましょう。例えば、結婚祝いに食器を贈りたいなら「結婚祝・食器店・東京」、「結婚祝・和食器・通販」などと検索すると、候補のお店が表示されます。上位に表示されているほど、検索されている=人気(一概には言えませんが)なので、1ページか2ページ目に表示されているお店を選ぶと安心です。

さらに「画像」で、自分が探しているテイストに似ているものを選ぶのもいいですね。

3.本や雑誌で探す

アナログですが、この方法で探すこともあります。ただ、出版年が古い書籍だとお店情報が古いことがあります。ネットで最新情報を確認しましょう。

書籍に掲載されているということ(=取材対象に選ばれるお店)は、名店である可能性が高いということ。プロの評価が高いお店は、行く価値が大。記事を読んで、自分の好みに合う、商品があるお店であれば、あまり外れはないと思います。

また、『Casa』など、インテリア系の雑誌等で食器を特集することがあります。その時期の最新情報がまとまっているので、チェックすると注目のお店や作家さん情報が入手できますよ。

4.テレビで探す

テレビの番組などで食器を扱うお店を紹介することが時々あります。

例えば、お散歩番組や旅番組では、お土産探しに、飲食店以外のお店も巡ります。その際、食器店によることが意外とあるのです。

2020年の例でいうと、「なりゆき街道旅」(フジテレビ)で合羽橋の「とべとべくさ」、渋谷の「器まるかく」さんなどが取り上げられていました。テレビで放送されると、入りにくかったお店でも、店内の様子が分かるのがメリット。ついでに、付近のお店情報も分かるので、番組のルートをたどって散策するのも楽しいです。

また、NHKの「イッピン」、「美の壺」など伝統工芸品を紹介する番組もおすすめです。やきものの産地の歴史や作り方が、分かりやすく解説され、とてもよくできています。新しい食器や作家さんを知るきっかけになります。

 

情報があふれているからこそ、様々な方法を組み合わせたり、自分に合った方法で好みのお店を見つけてみませんか。

その際、キーワード選びが大事ですよ!

-うつわのお店

© 2024 うつわライフ