※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テーブルコーディネート

クリスマスのテーブルコーディネートのアイデア5選

スポンサーリンク

毎年使える! クリスマスのテーブルコーディネートのアイデア5選

今回は、「クリスマスのテーブルコーディネートのアイデア」について。クリスマスは特別な日。自宅にあるものでスペシャルな雰囲気をするにはどうしたらいいの? 毎年同じような飾り付けになってしまう。そんなお悩みのある方向けへクリスマスのテーブルコーディネートに役立つアイデアをまとめました。

家にあるものや手に入りやすいものを使ってできるので、どなたでもできます! 是非参考にしてみて下さいね。

アイデア1 ベースはクリスマスカラーに

テーブルの基本になる、テーブルクロスやうつわはクリスマスをイメージする色のものを選びましょう。クリスマスといえば、サンタクロースやトナカイの「レッド」、ツリーやリースの「グリーン」、雪をイメージする「ホワイト」などがあげられます。

ベースにクリスマスらしい色を使うことで、テーブルに季節感が出てきます。なかでも一番使いやすいのが「ホワイト(白)」。どこの家庭にも白いうつわはあると思うので、ホワイトをベースにコーディネートすると準備がしやすいです。

下の写真のように同系色でまとめると、落ち着いた雰囲気に。大人のクリスマスにぴったりです。反対に赤やグリーンの割合が多いと、ポップな雰囲気になります。

 

アイデア2 クリスマス雑貨をアクセントに ~オーナメントやリースを活用

クリスマスはリースやツリー、サンタさんのオブジェなどアイテムが充実しています。最近は100円ショップでもクオリティの高い商品がたくさん販売されています。

毎年クリスマスのために部屋を模様がえする、うつわを買いかえるのは難しい…。しかし、小物で変化をつけることでまた違った雰囲気のテーブルになります。私がよくやるのは、クリスマスリースを飾ったり、オーナメントをナプキンリングにすること。写真では、星形のオーナメントをナプキンリングにして、カードやトナカイさんのオブジェを飾っています。

青山のインテリアショップ「メゾンドファミーユ」でのテーブルコーディネートレッスンの様子。

また、上の写真のようにタッセルをナプキンリングにするのもいいアイデアです。タッセルは季節に関係なく使えるのであると便利。私も時々使います。

オーナメントやリースなどの雑貨は使い回せるのがメリットです。特にオーナメントはかさばらないので、いろいろなデザインのものを持っています。以下にオーナメントの活用法をまとめました。

オーナメントの活用法

ナプキンリングにする

オーナメントは、ひもがついているためナプキンリングにすることが多いです。ひもの輪の部分にナプキンをとおすだけで、テーブルの雰囲気が変わります。おもてなしとして、ゲストごとに別々のデザインのものを付け替えるのもいいですね。

〇オブジェとして飾る


そのままテーブルにランダムに置くだけで華やかになります。また、写真のようにガラスの入れ物に入れるとテーブルのアクセントになります。インテリアにもなりますよ。

〇ガーランドにする
長いひもにオーナメントをいくつか通してガーランドにするのもいいですね。テーブルの上に置いたり、壁に飾ってインテリアとしても楽しめます。

 

アイデア3 ツリーやキャンドルで高さを出す

テーブルコーディネートのポイントは「高さを出すこと」。テーブルにうつわや雑貨をセッティングする際、ただ並べるとお店の陳列のようで、のっぺりした印象になります。そこで、キャンドルなど高さのあるものを加えることで、テーブルにメリハリが出て華やかになります。ささいなことですが、いつもの食卓が変わるのを実感できますよ。

これは、インテリアにも応用できるワザ。雑貨を複数飾るときに高低差をつけると、立体感が出てまとまりのあるディスプレイになりま。お試しあれ!

 

アイデア4 あえて和食器を使ってみる

クリスマスは欧米発祥の「洋」のイベント。そのため、洋食器を使うのが当然だと思っていませんか? コーディネートのマンネリ打破のためにも、あえて和食器を使うのもおすすめです。

上の画像では、有田焼の取り皿と根来塗のお椀、紀州塗のワインカップでコーディネート。ナプキンは「麻の葉」文様の手ぬぐいを使っています。ゴールドのテーブルマットやミニリースなどと組み合わせて、和洋折衷の個性的なテーブルになりました。

和食器は、色絵といって赤や緑で絵付けされたものや金彩が施されたものなど、華やかなデザインのものが豊富です。赤・緑・金はクリスマスカラーでもあるので、以外にしっくりとなじみます。洋食器とあわせやすいモダンな柄の商品もあるので、食器棚をチェックして使えそうなうつわを探してみましょう。

クリスマスに重箱を使ったこともあります。ブルーとシルバーの組み合わせがクリスマスらしさを演出。

 

アイデア5 お正月にも使えるものを選ぶ

クリスマスが過ぎるとあっという間に年末です。お正月のためのお買い物は最低限に…準備はなるべく簡単にしたい。というあなたへ(私だけ?)おすすめするのが、クリスマスにもお正月にも使えるものを選ぶことです。

私がここ数年、年末年始に使っているうつわは大体決まっています。季節感はフラワーや小物でつければいいので、うつわはシンプルでいいのです。クリスマスカラーである、白、赤、緑、金、銀は、どれもめでたいカラーでお正月にも使えます。使ううつわはそのままで、小物だけ変えれば毎年違うコーディネートが楽しめます。

ここで、私が年末の年始によく使ううつわをご紹介。
どれもテーブルコーディネーターに人気の商品で、1年中使えるデザインです。

①ディモーダ ディナープレート(丸東陶器)

幅広のプラチナの縁が豪華な大皿。そのまま使うのもいいですが、上に白やガラスのシンプルなお皿やボウルを重ねて使うと華やかになります。また、小皿やミニグラスをいくつかのせて、ワンプレートとして使うのもおすすめです。色違いで、リムがシルバー、内側がブラックの商品もあります。

②マラケッシュプレート(M-style)

ラメの輝きがきれいなガラスのプレート。華やかな見た目はおもてなしにピッタリです。1枚でも充分素敵ですが、陶器やガラスのうつわを重ねて使うとさらにおしゃれに。色違いで、ゴールド、ブロンズ、レッドもあります。

③ハノーヴェ クラシックシリーズプレート

ハノーヴェは、植物柄の食器を扱う日本のブランド。リースを連想させるデザインなので、クリスマスに使用するため購入しました。常緑樹の葉のデザインは縁起がいいので、お正月に使ってもOK! シンプルなデザインなので、季節に関係なく使えます。下に大皿を敷くとおもてなし感がアップします。

おわりに

今回は、私が過去にコーディネートしたテーブル画像を参考に「クリスマスのテーブルコーディネートのアイデア」をお伝えしました。

あらためて思うのは、特別なものは必要ないということ。うつわは、ここ数年同じものをローテーションしていますし、オーナメントなどの小物は、買い足しはするものの数年間使い回しています。組み合わせを変えるだけで、かなりのバリエーションのコーディネートを楽しむことができます。

また、今回のコーディネートで使用している物は、100円ショップでも購入できる入手しやすいものばかり。どなたでも低コストでできるので、何か1つでもやってみて下さいね!

-テーブルコーディネート

© 2024 うつわライフ