※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

うつわの整理収納

後悔しない食器棚の選び方 ~ 収納するうつわと置き場所をチェック!

スポンサーリンク

食器棚はどう選ぶ? 選び方のポイントをご紹介

うつわ好きで整理収納アドバイザー資格を持つ私。
うつわの選び方やおすすめのうつわ以上によく聞かれるのが収納について

そこで、今回は、多くの人が悩む「食器棚の選び方」のポイントを我が家のケースをもとにまとめてみました。
みなさんの暮らしに少しでもお役に立てればうれしいです。

食器棚の選び方 ポイントは2つだけ

食器棚を選ぶ際、まず決めるのが以下の2つ。

1.食器棚に収納するもの ~ 何を入れるのか?

2.食器棚を置く場所 ~ 食器棚をどこに置くか?

この2つを決めることで、食器棚の「サイズ、デザイン、素材、設備」などが決まります。
つまり、この2つをきちんと考えることで、最適な食器棚を選ぶことができるのです。

食器棚を選ぶ手順

ここからは、わたしの経験をもとに食器棚選びのプロセスをお伝えしていきます。
我が家は、キッチンとダイニング2か所に食器棚があります。

それは「場所によって収納するうつわが違うから」。

私は、持っているうつわを使いこなすために、キッチンにはふだん使いのうつわ、
ダイニングには来客用にも使える華やかなうつわを収納することにしています。

このように、はじめに食器棚の場所&収納するものを決めると、サイズやデザインなどの詳細が自然に絞り込まれます。

以下の項目を順番に決めていきましょう。

①食器棚のサイズ

↑ 我が家のタイプによく似ているニトリのキッチンボード。
さまざまな幅の商品があるのでお店で確認して下さいね!

住まいのスペースは限られているので、置く場所が決まれば棚のサイズも自然と決まります。
ちなみに、私は部屋を広く見せたかったのでダイニングの食器棚は背の低いものを選んでいます。

キッチンの食器棚はニトリのキッチンボード。
冷蔵庫の隣におさまるよう、キッチンの幅にジャストフィットのものを選びました。

中身が見えないので、スッキリした印象に!
収納量もたっぷりで気に入っています。

 

②食器棚のデザイン・素材

↑ 見せる収納が好きな方は、オープンラックがおすすめ。収納グッズを活用して使いやすくしましょう。

私はものを見せるより、しまってすっきりと見せたいタイプ。
そのため、部屋のインテリアにあうシンプルなデザインのものにしています。

例えば我が家の場合、ダイニングにはテーブルのカラーにあう木製のもの、キッチンには実用性重視で白い扉のシンプルな食器棚にしています。

ちなみに、キッチンボードは汚れが落としやすいメラミン製の扉のものを選びました。
デザインが決まると、素材も自然と決まります。

うつわを見せて収納したい方は、部屋が雑然と見えないようインテリアと統一感のあるものを選ぶといいですよ。
自宅で料理教室をされている方などは、オープンラックなどを使って実用性と見た目が両立できるものがいいですね。

リビングに置くなら、木製も素敵です。
他の家具とカラーが似ているものを選びましょう!

③設備など

私は、キッチンボードにはオーブンレンジとポットを置くスペースとコンセントが付いていることが必須だったので、その条件に合うものを選びました。
さらに、米びつが入る深い引出しがあったのも決め手でした。

ダイニングの食器棚には、引出しが3つあります。
それぞれにカトラリー、箸と箸置き、ミニグラスなどが収納できるので便利です。
収納したいものがおさまり、使いやすいオプションがあるものを選ぶといいですよ。

オープンスペースがあると、炊飯器やポットなどを置くことができます。
食器棚をどのように使うのかうつわ以外に何を収納するのか考えて選びましょう!

まとめ

食器棚を選ぶ際、置く場所と収納するものを決めることが大切です。
当たり前のことのようですが、見た目に一目ぼれして家具を買う方は意外に多いのです。
(最近はIKEAなどでおしゃれでリーズナブルな家具が手に入りますから!)

使う場所に、使うものをおさめること」が収納の鉄則。
この記事の参考に、自分にとってベストな食器棚を見つけてくださいね。

 

おわりに

■収納場所によって食器棚を使い分けるメリット

我が家は2か所に食器棚があることで、動線がスムーズです。
キッチンには、ふだん使いのうつわ(お茶碗、お椀、ボウル、和洋使えお皿など)を収納。
調理後、そのまま盛り付けることができるので効率的です。

ダイニングには、ワイングラスや来客用にも使えるうつわを収納。
テーブルの隣に棚があることで、テーブルコーディネートのシュミレーションがスムーズにできますし、来客の際にもすぐに準備ができます。

何より、使う場所に収納しているため、どのううつわがどこにあるかが分かるのがメリットですね。
探し物がないのは家事の時短になりますよ。

 

-うつわの整理収納

© 2024 うつわライフ