整理収納アドバイザー1級を取得して~私に起こった小さな変化
私は、もともと「片付けられる人」でした。
不要なものを思い切りよく処分できるタイプなのです。
夫婦2人暮らしですし、自分で言うのもなんですが、わりと「キレイ」に生活ができていました。
そんな、片付けに悩みのない私が「整理収納アドバイザー1級」を取得した理由は…
整理収納アドバイザー1級を取得した理由
ある日、インテリア雑誌を読んでいてそこで気づいたのが、
整理収納関連の資格が増えていること。
こんなにニーズがあるなら、何か得られることがあるはず!
これまで自己流でやっていたことが正解なのか、答え合わせをしてみたい、
プロの手法というものを1度学んでみようという好奇心から通信講座を受講しました。
資格を活かして仕事にすることは全く考えず、生活に役立てばいいなという思いで学習しました。
そして、せっかくなら1級まで取ろうと思い、受講から1年位で無事取得。
資格の取り方については別に記事で紹介しますが、ほぼ通信で取ることができるのも魅力です。
片付け得意な私が 整理収納アドバイザーをとってかわったこと4つ
1.自分に必要なものが分かった
整理収納を学ぶことで、モノの要・不要を見きわめる力が付いてきます。
私自身、学習前は2人にしてはモノが少ないと感じていました。
しかし、改めてみると似たような色の服が何枚もあったり、
思った以上に不要なものをためこんでいました。
不要なものが分かったことで、自分に必要なものが明確になったのです。
その結果、洋服と本は半減!! あらためて、モノはそんなになくていい と感じています。
2.物の選び方=買い物の仕方が変わった
必要なものの見極めができると、当然買い物の仕方も変わってきます。
不要なものを再び家に持ち込まないように、慎重に買い物するようになりました。
100円ショップに行っても、何も買わないことも。
物欲は、意外とウィンドウショッピングで満足できるものです。
持ち物を把握できると、ダブって買うことや衝動買いが減るので、節約になる人も多いんです。
3.家事の効率がアップした
整理収納アドバイザー講座では、
モノの要・不要を判断した後、必要なものを使う場所におさめる=収納について学びます。
私は、メイク道具をリビングに収納しています。
以前は、洗面所に収納していましたが、「メイクをする場所」に収納場所を変えたことで、
道具を持って移動するという動作がなくなりました。
ちょっとしたことですが、無駄な動作が減ったことで身支度がスムーズに。
使う場所に収納すると、モノを探すことがなくなり、時短につながります。
同様に、調理道具や調味料の収納場所を変えると、調理時間の短縮になるなど、家事全般が効率化!
おかげで自由時間が増えました!

4.不要品の処分方法を気にするようになった
不要品の中には、まだ使えるモノもあります。
私は食器好きですが、来客の少ない2人暮らし。
使う食器は限られるので、いくつか手放すことにしました。
その際、ただ捨てるのではなく、食器専門の買取り業者さんにお願いしました。
食器の買い取り業者についてはこちらの記事に詳しくまとめています 食器の買取業者のおすすめ10選~ノンブランドで使用済みでも意外と売れるから捨てないで! こんにちは! 今回は、おすすめの食器の買取業者を紹介します。 不要な食器を売りたいけど、どこに頼め ... 続きを見る
食器買取業者のおすすめ10選~高級ブランド食器からノンブランドの使用済みまでタイプ別に紹介
愛着のあるものをリサイクルすることで、処分の罪悪感が減りますし、
ちょっとしたお小遣い稼ぎになることも。
ここ数年で、メルカリなどを利用してかなりの数のものを手放しました。
こうした経験をすることで、あらためて「ものを簡単に増やしてはいけない」と思うようになりました。


資格を取ってみて ~ 生活の見直しのきっかけに
私は、片付け好きですっきりした暮らしができていると思っていました。
そのため、勉強しても生活は変わらないだろうとたかをくくっていました。
実際のところ、部屋の感じはさほど変化していません。
しかし、モノを見直したことでクローゼットや押入れなどの収納スペースがスカスカに。
以前は、洋服の収納場所は3か所に分かれていましたが、今は1か所だけに。
物が減ることで、動作も減り生活の無駄が減りました。
また、高齢になることを見据えて「吊り戸棚」に物をつめこまないなど、
考えて収納することになったのも変化です。
私の場合「人生を変える」ほどの変化は起こりませんでしたが、
自宅の収納を見直すことで、生活を見直すことができました。
整理収納は「お金のかからないリフォーム」とも呼ばれています。
整理収納のやり方を知ることで、暮らしを見直すきっかけになるかもしれませんよ!